fc2ブログ
11 月<< 2023年12 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>01 月
 

みんな35年って、怖くないのかなぁ?

今年最初の住宅雑誌の取材を受けた。
内容は、6件の住宅取得者の住宅購入前後の家計を比較してコメントするというもの。

そういうケースだけを選んだのかもしれませんが、6件すべて返済期間は35年!!

年齢が28歳とか、31歳というケースでは、まあまあ何とかなるかもしれないなぁと思うのですが、36歳とか42歳で35年返済を組んでいるケースを見ると、ホントに大丈夫かなぁと心配になってしまいます。

こんな組み方をしてしまった人には、「余裕があったら繰り上げ返済しましょうね」ではなく、「途中で絶対に繰り上げ返済してくださいね!しないと大変なことになりますよ」と言いたくなります。

やっぱり20歳代でもない限り、35年返済は止めましょうよ~。
計画的に繰り上げ返済をしようと思ったって、途中でできなくなってしまう人も意外と多いみたいですよ。
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

2007年:買い時な人は・・(1)

 リクルート社発行の住宅情報タウンズに“8人の専門家が宣言する2007年、「買い時」なのはあなただ”という特集記事が掲載されました。この内容は、各分野のプロフェッショナルたちが2007年に家を購入することが向いている人を示したものです。<br /><br /> ≪特集記事概

コメント

ヒッシーさん、こんにちは。35年って、目もくらむような長い道のりですね^^;やはり最低でも60才で返済が終わるようにしておいた方がいいように思います。私は最初65才までの返済だったのですが、繰り上げ返済をしてやっと60才完了にこぎつけました。それでも先は長いです。。。

本当にそうですよね。うちも実は35年返済です。夫が38歳、妻が30歳でのローン開始。妻には定年はないですが、繰上げ返済は必須です。今年も来月早速繰り上げです・・・。

車でも家でも、ついつい思っていたもの(予算やグレード)よりいいものを買ってしまうものです。背伸びしてしまうので、(不動産や銀行がきちんと説明しないし)結果35年ローンになるのでは?やはりローンを組む場合は、金利の勉強必要だとは思いますが、普通のひとは、あまり考えませんよね。そんな感じで購入した人は、まず繰り上げ返済無理だと思います。無理して繰り上げ返済に資金を投入して、何か急に金が必要になった場合は、高金利で借金する事になります。35年返済が怖いも何も無いです。プランナーさんは、そこらへんをしっかりとアドバイスして欲しいと思います。私は、35年返済でないですが、この記事を読んだ35年返済の人は不快だと思いますよ。・・・不安のどん底に突き落とされるからです。→そんな人は、ヒッシーさんのHPでもっと勉強しましょう!色々なヒントがあると思いますよ。

住宅ブログ OF THE YEAR 2006

PING:
BLOG NAME
 スマッチのブログを書いているみなさまは、人柄が滲み出る味わい深いブログを運営されているのに比べ、私の書く記事はなんとも面白くない記事ばかりで、いつも悲しい気分になっています。

 もうちょっと人間味を出した記事を書けばと思うのですが、脱線しては運営・...


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

ヒッシーこと菱田雅生

  • Author:ヒッシーこと菱田雅生
  • 1969年東京生まれ。大学卒業後、証券会社、独立系FP会社を経て独立。ライフアセットコンサルティング株式会社代表取締役。現在は、相談業務や原稿執筆、セミナー講師等に従事。ごくたまにTVやラジオへの出演もしている。
    http://www.fpmeister.com
 
 
 
 

月別アーカイブ

 
 

ブロとも申請フォーム