ゆうちょ銀行が変額年金?
きょうの日経新聞の記事によると、ゆうちょ銀行は、今月中にも変額年金の販売を始めるみたいです。
変額年金は、払い込んだ保険料を運用して、運用成果によって将来の受取年金額が変動するもの。
ただ、ゆうちょ銀行の取り扱う商品は、すべて払込み保険料部分は運用成果に関わらず全額保証されるタイプみたいです。
払込み保険料部分が保証されるという言葉に多くの人は安心するんでしょうけど、実は、「元本確保型」とか「受取年金額保証」などといったタイプの変額年金は、お金が減らない代わりに増える可能性もほとんどないような商品が多いんです。
というのも、将来の元本(払込保険料部分)を確保するために、手数料のようなものとして差し引かれている保険関係費が、投資信託などの他の金融商品に比べると、かなり高くなっているのが通常だからです。
つまり、いくら安定運用や将来の元本確保が謳われていたとしても、手数料負担が重すぎて、お金の増える確率がかなり低くなってしまっているのです。おそらく、これらの多くの商品が、よほど運用環境が良くならない限り、減らない代わりにちっとも増えない商品になってしまうことでしょう。
取扱機関がゆうちょ銀行だからといって安心しちゃダメですし、「運用がうまくいかなくても減らない、うまくいったら増える」なんて甘い言葉を信じちゃダメですよ~。
世の中、そんなにおいしい話なんてないんですから。
・おいしい家
変額年金は、払い込んだ保険料を運用して、運用成果によって将来の受取年金額が変動するもの。
ただ、ゆうちょ銀行の取り扱う商品は、すべて払込み保険料部分は運用成果に関わらず全額保証されるタイプみたいです。
払込み保険料部分が保証されるという言葉に多くの人は安心するんでしょうけど、実は、「元本確保型」とか「受取年金額保証」などといったタイプの変額年金は、お金が減らない代わりに増える可能性もほとんどないような商品が多いんです。
というのも、将来の元本(払込保険料部分)を確保するために、手数料のようなものとして差し引かれている保険関係費が、投資信託などの他の金融商品に比べると、かなり高くなっているのが通常だからです。
つまり、いくら安定運用や将来の元本確保が謳われていたとしても、手数料負担が重すぎて、お金の増える確率がかなり低くなってしまっているのです。おそらく、これらの多くの商品が、よほど運用環境が良くならない限り、減らない代わりにちっとも増えない商品になってしまうことでしょう。
取扱機関がゆうちょ銀行だからといって安心しちゃダメですし、「運用がうまくいかなくても減らない、うまくいったら増える」なんて甘い言葉を信じちゃダメですよ~。
世の中、そんなにおいしい話なんてないんですから。
・おいしい家
スポンサーサイト
- このエントリーのカテゴリ : コラム(最新情報等)
トラックバック
フローリングの色で見る?
こんにちは。編集部の木谷です。<br /><br />ピックアップスマッチ!をお届けします。<br />今週はこんな3本を選んでみました!<br /><br />▼ゆうちょ銀行が変額年金?<br />FPヒッシーのみるみるわかる住宅ローン<br />ゆうちょ銀行が今年中にも変額年金を始めるそうです。
コメント
フローリングの色で見る?
PING:
BLOG NAME
こんにちは。編集部の木谷です。
ピックアップスマッチ!をお届けします。
今週はこんな3本を選んでみました!
▼ゆうちょ銀行が変額年金?
FPヒッシーのみるみるわかる住宅ローン
ゆうちょ銀行が今年中にも変額年金を始めるそうです。ゆうちょ銀行だけに年金も...
BLOG NAME
こんにちは。編集部の木谷です。
ピックアップスマッチ!をお届けします。
今週はこんな3本を選んでみました!
▼ゆうちょ銀行が変額年金?
FPヒッシーのみるみるわかる住宅ローン
ゆうちょ銀行が今年中にも変額年金を始めるそうです。ゆうちょ銀行だけに年金も...
プロフィール
- Author:ヒッシーこと菱田雅生
- 1969年東京生まれ。大学卒業後、証券会社、独立系FP会社を経て独立。ライフアセットコンサルティング株式会社代表取締役。現在は、相談業務や原稿執筆、セミナー講師等に従事。ごくたまにTVやラジオへの出演もしている。
http://www.fpmeister.com
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2023年04月 (3)
- 2023年03月 (14)
- 2023年02月 (2)
- 2023年01月 (5)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (5)
- 2022年09月 (2)
- 2022年08月 (1)
- 2022年07月 (2)
- 2022年06月 (3)
- 2022年05月 (1)
- 2022年04月 (6)
- 2022年03月 (3)
- 2022年02月 (8)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (28)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (12)
- 2021年08月 (1)
- 2021年05月 (1)
- 2021年04月 (2)
- 2021年03月 (7)
- 2021年02月 (3)
- 2021年01月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (5)
- 2020年04月 (1)
- 2020年01月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年04月 (1)
- 2019年03月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (3)
- 2018年06月 (12)
- 2018年05月 (5)
- 2018年04月 (3)
- 2018年03月 (6)
- 2018年02月 (7)
- 2018年01月 (12)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (12)
- 2017年10月 (9)
- 2017年09月 (7)
- 2017年08月 (12)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (11)
- 2017年04月 (8)
- 2017年03月 (9)
- 2017年02月 (11)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (7)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (8)
- 2016年07月 (9)
- 2016年06月 (9)
- 2016年05月 (13)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (11)
- 2016年02月 (7)
- 2016年01月 (7)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (6)
- 2015年09月 (9)
- 2015年08月 (11)
- 2015年07月 (19)
- 2015年06月 (15)
- 2015年05月 (9)
- 2015年04月 (14)
- 2015年03月 (14)
- 2015年02月 (14)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (10)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (19)
- 2014年07月 (19)
- 2014年06月 (8)
- 2014年05月 (11)
- 2014年04月 (7)
- 2014年03月 (8)
- 2014年02月 (8)
- 2014年01月 (11)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (11)
- 2013年10月 (12)
- 2013年09月 (10)
- 2013年08月 (8)
- 2013年07月 (8)
- 2013年06月 (6)
- 2013年05月 (5)
- 2013年04月 (3)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (4)
- 2013年01月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年09月 (6)
- 2012年08月 (2)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (3)
- 2012年05月 (1)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (2)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年07月 (9)
- 2011年06月 (12)
- 2011年05月 (12)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (3)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (3)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (5)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (7)
- 2010年07月 (16)
- 2010年06月 (16)
- 2010年05月 (18)
- 2010年04月 (10)
- 2010年03月 (8)
- 2010年02月 (10)
- 2010年01月 (19)
- 2009年12月 (15)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (19)
- 2009年09月 (40)
- 2009年08月 (12)
- 2009年07月 (18)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (11)
- 2009年04月 (8)
- 2009年03月 (20)
- 2009年02月 (12)
- 2009年01月 (12)
- 2008年12月 (16)
- 2008年11月 (16)
- 2008年10月 (28)
- 2008年09月 (32)
- 2008年08月 (30)
- 2008年07月 (26)
- 2008年06月 (23)
- 2008年05月 (38)
- 2008年04月 (31)
- 2008年03月 (29)
- 2008年02月 (19)
- 2008年01月 (37)
- 2007年12月 (18)
- 2007年11月 (20)
- 2007年10月 (19)
- 2007年09月 (21)
- 2007年08月 (29)
- 2007年07月 (20)
- 2007年06月 (27)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (34)
- 2007年03月 (51)
- 2007年02月 (37)
- 2007年01月 (23)
- 2006年12月 (24)
- 2006年11月 (31)
- 2006年10月 (35)
- 2006年09月 (77)
- 2006年08月 (53)
- 2006年07月 (19)
- 2006年06月 (19)
- 2006年05月 (17)
- 2006年04月 (20)
- 2006年03月 (28)
- 2006年02月 (23)
- 2006年01月 (26)
- 2005年12月 (28)
- 2005年11月 (41)
- 2005年10月 (25)
- 2005年09月 (26)
- 2005年08月 (16)
- 2005年07月 (5)
- 2005年06月 (10)
- 2005年05月 (24)